2002-3/4合併号表紙
2002-3・4号合併号裏表紙

Vol.53 NO.3,4(合併号)(通巻181号)
ISBN 0286-6102
表紙:ウトリクラリア・ミュエラリ(若林浩)
裏表紙:ノーザンテリトリーの食虫植物(若林浩)
1.Dr.A.Lau(袖川芳之訳):メキシコ産Pinguiculaの故郷を訪ねて P53
2.外山雅寛:北日本における水生タヌキモ類自生地に出現する種ごとの組合わせとイヌタヌキモに関する新知見(第1報) P56
3.外山雅寛:マンシュウタヌキモばなし P61
4.外山雅寛:水生タヌキモ類とミズグモ P62
5.田中桃三:フロリアード2002の食虫植物展示 P66
6.若林浩:オーストラリアの食虫植物、西オーストラリア&ノーザンテリトリー P67
7.柴田千晶:2002年サハリン調査旅行 P72
8.富田裕明:サハリン食虫植物観察の旅に参加して P78
9.宮本誠:近畿地方のイシモチソウ自生地と現状 P84
10.内藤弘昭:ナガバノイシモチソウの栽培について P84
11.袖川芳之:サラセニア・ルブラの亜種について P85
12.[第4回国際食虫植物会議特集]プログラム、基調講演・口演発表・シンポジウムの要旨、ポスター発表の要旨、ワークショップの要旨、エクスカージョンの記録 P88
13.岡村正治:第4回国際食虫植物会議に参加して P98
14.柴田千晶:オフィシャル・エクスカージョン、庚申山見学会の記録 P100
15.小宮定志:ポスト・エクスカージョン、羽生市ムジナモ自生地と騎西町ビブリス栽培場見学会の記録 P101
16.小林敦:庚申山見学会に参加して P102
17.文献紹介 P105
18.短信(11件) P106
19.交換欄(譲る3件) P111
20.会からのお知らせ P111

会誌2002-2表紙
2002-2裏表紙

Vol.53 NO.2
(通巻180号)
ISBN 0286-6102
表紙:オオスカシバが訪花中のイビセラ・ルテア(渡辺弘晴)
裏表紙:イビセラ・ルテア(渡辺弘晴)
1.渡辺弘晴:イビセラ・ルテアの観察 P27
2.笈田一子:北海道からタヌキモ類の新産地 P31
3.倉田重夫ネペンテス科(属)種一覧 P32
4.瀬野純一:Drosera oblanceolataについて P36
5.袖川芳之:ピンギクラ・ギガンテア類について P36
6.岡村正治:イビセラの栽培 P38
7.三野善弘:昨年のネペンテス栽培の考察 P39
8.小宮定志・柴田千晶:平成13年度宝蔵寺沼における環境調査及びムジナモ等水生植物の放流・増殖実験等の経過報告 P40
9.小宮教授最終記念講演の要旨付、食虫植物の分類表〜種類と分布 P46
10.文献紹介(6件) P48
11.短信(10件) P49
12.交換欄(譲る5件) P51
13.会からのお知らせ P52

2002-1表紙
2002-1裏表紙

Vol.53 NO.1
通巻179号
ISBN 0286-6102
表紙:セファロタス(2001/10アルバニイにて、柴田千晶)
裏表紙:ニューカレドニアの食虫植物(倉田重夫)
1.中野忠男:羽生市ムジナモ保存会が環境大臣賞を受賞 P1
2.植松茂・笈田一子・勝俣員伊・外山雅広:北海道でチビヒメタヌキモ発見(第2報)〜発見・形態・生態〜 P1
3.植松茂・外山雅広・勝俣員伊:大都市札幌市内におけるタヌキモ大群生地報告(第2報) P8
4.外山雅広・植松茂:北海道で観察されたタヌキモの食害について P10
5.倉田重夫:ニューカレドニアの食虫植物(序) P11
6.袖川芳之:ドロソフィルム・ルシタニカの播種と育成について P12
7.中野忠男:羽生市ムジナモ保存会で「成東・東金食虫植物群落」を見学 P16
8.柴田千晶:武豊町虎町田湿地見学会の報告 P16
9.柴田千晶:2001 西オーストラリア探訪 P17
10.小宮定志:文献から見た食虫植物の都道府県別分布傾向 P20
11.文献紹介(7件) P23
12.短信(5件) P24
13.交換欄(譲る3件) P25
14.会からのお知らせ P25

inserted by FC2 system