1998-4

VOL.49.NO.4(通巻166号)
ISBN 0286-6102
表紙:カラフトムシトリスミレ、7/5サハリンにて、梅田衛撮影
1.岡村正治:西スマトラ・ガド山調査報告(3) P95
2.外山雅寛・勝俣員伊:1998年第1次東野幌湿原調査報告 P103
3.外山雅寛・勝俣員伊・植松茂:原初ヶ原湿原の食虫植物 P107
4.柴田千晶・梅田衛:第3次サハリン調査報告 P109
5.三野義弘:高山性ネペンテスの栽培と冷房温室の運用(2) P113
6.文献紹介:東北におけるフサタヌキモの現状と保全、他6件 P118
7.短信10件 P120
8.交換欄(譲る1件、求む4件) P122
9.会からのお知らせ P123
10.南総食虫植物園だより P124

1998-3

VOL.49.NO.3(通巻165号)
ISBN 0286-6102
表紙:ネペンテス・ボングソの捕虫袋と果実、ガド山山頂にて1997/9/18岡村正治撮影
1.中川泰秀:四宮義彦氏を偲ぶ P65
2.島井弘男:ヨーロッパの自生地紀行、続イギリス編 P65
3.岡村正治:西スマトラ、ガド山調査報告(2) P70
4.外山雅寛・勝俣員伊:ナカイチ沼の再踏査と食虫植物の新産地報告 P78
5.佐直達夫:北海道サロベツ原野と頬別原野のナガバノモウセンゴケ、1997年 P80
6.植松茂:浜頬別食虫植物研究会の発足にあたって P81
7.三野善弘:高山性ネペンテスの栽培と冷房温室の運用(1) P82
8.田辺直樹:食虫植物ライフの楽しみ方 P86
9.文献紹介:Nepenthes of Borneo;サハリンの幻の花を訪ねて;広島県植物誌;他5件 P89
10.短信(6件) P90
11.交換欄(求む1件、譲る4件) P93
12.会からのお知らせ P93

1998-2

VOL.49.NO.2(通巻164号)
ISBN 0286-6102
表紙:コタヌキモの冬芽、展開し始めた姿 1997/4/11 外山雅寛撮影
1.岡田章:壱町田湿地の観察記録(1997年)P31
2.外山雅寛:タヌキモとオオタヌキモ殖芽の形態学的な観察 P37
3.島井弘男:ヨーロッパの自生地紀行、フランス/アンドーラ編 P39
4.田辺直樹:マレー半島のネペンテス調査、その2 P46
5.岡村正治:西スマトラ、ガド山調査報告(1) P50
6.三野善弘:ネペンテスのさし木について P55
7.稲穂徳人:ピンギクラ雑想 P57
8.森本泰弘:水戸市植物公園の食虫植物展 P58
9.文献紹介:樺太の植物;サハリンの食虫植物探査行の成果報告;長野県植物誌;他5件 P59
10.短信4件 P61
11.交換欄(求む2件、譲る6件) P62
12.会からのお知らせ P63
訃報:篠宮義彦氏

1998-1

VOL.49.NO.1(通巻163号)
ISBN 0286-6102
表紙:ピンギクラ・ネバデンシス、シェラ・ネバダ山脈ムラセン(標高3000m)にて 1997/7/18 島井弘男撮影
1.河瀬晃四郎:ウツボカズラ、古都シリーズの品種特性(49)Dreamy Koto(No.3)の特徴 P1
2.島井弘男:ヨーロッパの自生地紀行、スペイン編 P2
3.田辺直樹:マレー半島のネペンテス調査、その1 P8
4.宮本誠:アフリカ南部探索記−スクーター15000km新種発見の旅− P13
5.外山雅寛・勝俣員伊:夕張岳の食虫植物 P15
6.外山雅寛・勝俣員伊:札幌市の食虫植物の新産地 P15
7.内藤弘昭:石立山のムシトリスミレ探訪記 P16
8.内藤弘昭:ナガバノイシモチソウの栽培記 P17
9.日下部勇:NEPENTHES挿木の消毒法 P18
10.瀬野純一:ナガバノイシモチソウの危機 P18
11.瀬野純一:北九州市食虫植物展 P19
12.小宮定志:文献資料に基づく食虫植物分布の変還、3件の例 P20
13.文献紹介:Skeletal revision of Nepenthes;植物版レッドリスト;Guide to the carnivorous Plants of Singapore、他7件 P23
14.短信4件 P27
15.交換欄(求む2件、譲る7件) P28
16.会からのお知らせ P29

inserted by FC2 system