1993-4

Vol44 NO.4(通巻146号)
ISBN 0286-6102
表紙:水津忠憲栽培のロリズラ・デンタータ 7/24伊勢丹展示会場にて撮影
1.阿部俊郎:水生植物の生産過程と成長との関係(その2) P71
2.日下部勇:蟻植物について(その1) P76
3.松本美智代:東広島のイシモチソウ事情 P81
4.小宮定志:イシモチソウとコモウセンゴケの学名について P82
5.尾坂啓一:お金のかからないダーリングトニア栽培法 P84
6.石津注:北九州市における食虫植物展 P86
7.柴田千晶:伊勢丹・多摩市・夢の島の食虫植物展 P87
8.文献紹介:豊橋市ナガバノイシモチソウ自生地群落調査及び回復実験;幻の花々とともに−壱町田湿地の四季;釧路湿原−知られざる生き物たち;他9件 P88
9.短信9件 P91
10.交換欄(求む1件、譲る8件) P95
11.会からのお知らせ P95

1993-3

Vol44 NO.3(通巻145号)
ISBN 0286-6102
表紙:ロリズラ・ゴルゴニアスの開花 4/1水津忠憲撮影
1.河瀬晃四郎:ウツボカズラ、古都シリーズの品種特性(41)N.Engaging Koto(No.1)とN.Immobile Koto(No.2)の特徴 P49
2.小宮定志:武豊町を中心とした知多半島産ナガバノイシモチソウの記録と壱町田湿地の重要性 P51
3.小宮定志:食虫植物の化石 P55
4.阿部俊明:水生植物の生産過程と成長の関係(その1) P57
5.横山由利亜:イヌタヌキモの形態と環境 P61
6.文献紹介:ウツボカズラ捕虫器内部における食虫メカニズムの分析;CP of California;釧路湿原における食虫植物の分布と生態に関する調査報告;他3件 P62
7.短信7件 P63
8.交換欄(求む4件、譲る8件) P67
9.会からのお知らせ P68
会員移動

1993-2

Vol44 NO.2(通巻144号)
ISBN 0286-6102
表紙:ションブルグキア・チビキニス(ラン科)の偽パルプ(pseudobulb)
1.岡田章:和田基巳先生を偲んで P27
2.河瀬晃四郎:ウツボカズラ、古都シリーズの品種特性(40)Ambrosial Koto(NO.1)及びFestal Koto(NO.1)の特徴 P28
3.小宮定志:Carnuivorous orchidは本当に食虫植物か? P30
4.逸木通隆:サフィニアの捕虫 P33
5.石坂悟:Byblis linifloraの新系統について P34
6.石坂悟:昨年の活動を振り返って P34
7.外山雅寛:小学生と食虫植物 P35
8.田中桃三:クリプトモス21について P37
9.斉藤央:Utricularia sp.(Sect. Steyermarkia)について P37
10.文献紹介:Carnivorous Plants:The Guide to Carnivorous Plants、他5件 P40
11.短信9件 P41
12.交換欄(求む6件、譲る13件) P45
13.会からのお知らせ P46

1993-1

Vol44 NO.1(通巻143号)
ISBN 0286-6102
表紙:ナガバノモウセンゴケ(1988/7/28 下サロベツ原野にて外山雅寛撮影)
1.河瀬晃四郎:ウツボカズラ、古都シリーズの品種特性(39)Glossy Koto(No.1,2)の特徴 P1
2.外山雅寛:食虫植物の奇形について P3
3.柴田千晶:北海道東部地域の食虫植物 P6
4.和田基己:武豊町で湿地サミットを開催 P11
5.小宮定志:日本産食虫植物発見史(2) P13
6.文献紹介:ムジナモの発芽、釧路湿原3湖沼の水生植物の現状、他6件 P20
7.短信5件 P22
8.交換欄(譲る4件、求む5件) P25
9.会からのお知らせ P25
訃報:和田基己氏(享年83歳)

inserted by FC2 system