1990-4

Vol.41 NO.4(通巻134号)
ISBN 0286-6102
表紙:ヒメミミカキグサの群生、(豊橋市)、星野清治氏撮影、1981/8
1.河瀬晃四郎:ウツボカズラ、古都シリーズの品種特性(32) Glaring koto(NO.1,5)の特徴 P64
2.和田基巳:壱町田湿地植物群落、食虫植物の現状(1990) P66
3.勝俣員伊:北海道天塩町の食虫植物を訪ねて P68
4.深津康博:ピグミードロセラの知見−Allen Lowrie氏の著書を読んで P69
5.豆田勝彦:海外からの植物輸入に関しての注意 P71
6.三野義弘:栽培初体験品3種の1年 P72
7.小宮定志:ムジナモとコウシンソウ発見100周年記念事業を終えて P73
8.鈴木樹雄:菊川町食虫植物見学会に参加して P78
9.柴田千晶:伊勢丹展示会の報告 P78
10.文献紹介:壱町田湿地植物群落調査報告書、他8件 P79
11.短信(9件) P81
12.交換欄(求む5件、譲る7件) P84
13.会からのお知らせ P87

1990-3

Vol.41 NO.3(通巻133号)
ISBN 0286-6102
表紙:ムジナモ発見百周年記念碑、6/10に江戸川区北小岩4丁目河川敷に建立
1.河瀬晃四郎:ウツボカズラ、古都シリーズの品種特性(31) Emotional koto(NO.1)及びDinkum koto(NO.1)の特性 P42
2.倉田重夫:ネペンテス・ノート[W]キナバル山再訪−最新のネペンテス事情 P45
3.高橋英樹:スカンジナビアで発行されている最近の植物図鑑と食虫植物 P48
4.上山智子:ドキュメント 壱町田湿地−幻の花々と共に P49
5.柴田千晶:「NHK 趣味の園芸」展に初参加 P55
6.柴田千晶:菊川町見学会の報告 P56
7.[質疑応答] P57
(1)ドロセラ・アデラエの各タイプ
(2)セファロタスのコンポスト
8.文献紹介 雲南種子植物名録、他5件 P57
9.短信(6件) P59
10.交換欄(求む3件、譲る6件) P60
11.会からのお知らせ P61

1990-2

Vol.41 NO.2(通巻132号)
ISBN 0286-6102
表紙:ムジナモの花(桜井謙一撮影)、ムジナモ発見百周年記念テレホンカードに使用されたもの
1.河瀬晃四郎:ウツボカズラ、古都シリーズの品種特性(30)Feverish Koto(NO.1,5)の特徴 P23
2.和田基己:壱町田湿地植物群落・秋の食虫植物生育状況 P25
3.河合良典:知多群美浜町、中山湿地の食虫植物と湿性植物群 P26
4.豆田勝彦:ヘリアンフォラ生育地の様子 P27
5.豆田勝彦:ヘリアンフォラ・ミノールの栽培 P28
6.岡村正治:Nepenthes Minamiについて P30
7.内山寛:広島市植物公園の食虫植物展(1989年) P32
8.杉浦弘真:10月定例会の報告 P34
9.杉浦弘真:臨時総会と11月定例会の報告 P34
10.文献紹介:Carnivorous Plant Australia vol.2;The genus Utricularia; 他 P34
11.[質疑応答] P36
(1)オーストラリア、ニュージーランド産のコモウセンゴケの分類上の扱い
(2)4倍花のD.lovell-aeの分類上の扱いとその自生地は?
(3)カナダ産タヌキモはU.macrorhizaと書いているが日本産タヌキモと同種?
12.短信9件 P37
13.交換欄(求む3件、譲る5件) P39
14.会からのお知らせ P39

1990-1

Vol.41 NO.1(通巻131号)
ISBN 0286-6102
表紙:Nepenthes vieillardii(小松泰信撮影)ニューカレドニアの自生地にて
1.上野雄規・森俊:宮城県にヒメタヌキモ産す P1
2.河瀬晃四郎:ウツボカズラ、古都シリーズの品種特性(29) Ebony koto(NO.1,2)の特性 P3
3.河合良典:知多半島におけるムラサキミミカキグサの新産地 P5
4.勝俣員伊:留明地方のタヌキモ自生地(追加)とネペンテス栽培 P5
5.岡村正治:スラウェンのNepenthes maximaについて P7
6.豆田勝彦:Heliamphora ionasi MaguireとHeliamphora sp.の写真紹介 P7
7.小宮定志:Heliamphoraの分類について P8
8.清原健二:モウセンゴケの捕虫葉培養について P13
9.佐藤安司:ゲンリセアの開花 P15
10.松下八須彦:最近輸入の栽培品について P16
11.文献紹介 The Carnivorous Plants、他6件 P17
12.短信(5件) P18
13.交換欄(求む4件、譲る5件) P20
14.会からのお知らせ P21

inserted by FC2 system