VOL 40 NO.1
(通巻127号)

1.河瀬晃四郎:ウツボカズラ、古都シリーズの品種特性
(23)Facetions Koto(NO.1)の特徴
(24)Balmy Kotoの特徴
2.南雲保:アラスカの食虫植物
3.外山雅寛:北海道勇払群苫小牧市よりUtricularia数種の分布記録V
4.外山雅寛:北海道北部の食虫植物(T)
5.高野英二・洋子・外山雅寛:蝦夷富士火山帯のモウセンゴケ新産地
6.勝俣員伊:留萌地方の食虫植物と今迄の調査を振り返って
7.渡辺晴夫:長野県信濃町大久保の池、タヌキモの自生地
8.和田基巳:壱町田湿地植物群落のヒメミミカキグサの生育状況について
9.河合良典:知多半島におけるタヌキモ属の新産地
10.杉浦弘真:福島方面見学会の報告
11.杉浦弘真:第2回定例会の報告
12.短信8件
13.交換欄
14.会からのお知らせ
15.編集後記:豊田良男

VOL 40 NO.2
(通巻128号)

1.志方欽次:ご褒美を頂きました
2.河瀬晃四郎:ウツボカズラ、古都シリーズの品種特性
(25)Feliuitous Koto(NO.3)の特徴
(26)Feminine Koto(NO.1)の特徴
3.河合良典:白花ナガバノイシモチソウの種子冷凍発芽について
4.路川宗夫:我が採集紀行(1)福島県、赤井谷地湿原から背中炊山
5.豆田勝彦:ヘリアンフォラ属の種分類と分布についての疑問
6.豆田勝彦:ダーリングトニア失敗記
7.佐藤安司:ゲンリセアの栽培ほか
8.佐藤安司:本草拾遺と帯膏薬
9.佐藤安司:第3回定例会の報告
10.文献紹介:十勝植物誌他13件
11.短信4件
12.交換欄
13:会からのお知らせ
14.編集後記:豊田良男

VOL 40 NO.3
(通巻129号)

1.河瀬晃四郎:ウツボカズラ、古都シリーズの品種特性
(27)Feruent Koto(NO.1,4)の特徴
2.磯部実:ジャワで見た食虫植物覚え書き
3.外山雅寛:北海道勇払群厚真町及び嶋川町よりUtricularia数種の分布記録
4.外山雅寛:コタヌキモの形態に関する知見
5.路山宗夫:我が採集紀行(2)北海道編(1)駒ヶ岳他
6.松下八須彦:誰にでもできる食虫植物の輸入
7.短信5件
8.交換欄
9.会からのお知らせ
10.編集後記:豊田良男

VOL 40 NO.4
(通巻130号)

1.河瀬晃四郎:ウツボカズラ、古都シリーズの品種特性
(28)Decorous Koto(No.2,4)
2.羽生市三田ヶ谷小学校ムジナモ栽培クラブ:環境庁長官表彰を受賞して
3.和田基巳:壱町田湿地植物群落、食虫植物の現状
4.渡辺晴夫:福島県浄土平のモウセンゴケ自生地
5.深津康博:ネペンテス交配種索引表の作成
6.路川宗夫:我が採集紀行(3)「北海道編(2):天塩岳、ピヤシリ山。美深松山、十勝岳、幌尻岳、戸鳥別岳
7.河合良典:庚申山見学会に初参加して
8.文献紹介:Insectivorous Plants of Khasi and Jaintiia Hills、他10件
9.短信9件
10.交換欄(求む4件、譲る7件)
11.会からのお知らせ
12.編集後記(終):豊田良男

inserted by FC2 system