VOL 39 NO.1
(通巻123号)

1.河瀬晃四郎:ウツボカズラ、古都シリーズの品種特性
(13)Benign Koto(NO.1)の特徴
(14)Divine Koto(NO.1)の特徴
2.岩崎ヨシアキ:ブラジルにおける食虫植物の病虫害について
3.外山雅寛:北海道におけるシロバナミミカキグサの生活史
4.外山雅寛:北海道におけるヒメタヌキモの開花U
5.外山雅寛:北海道北部の食虫植物を探る
6.河合良典:知多半島におけるヒメミミカキグサ、イトタヌキモの新発見自生地の観察記録
7.日下部勇:Nepenthes交配種の種名の尊重
8.内山寛:広島市植物公園の食虫植物展
9.桜井賢一:羽生市三田ヶ谷公民館での食虫植物展
10.文献紹介:Carnivorous Plants uy Australia ver.1他
11.短信10件
12.交換欄
13.会からのお知らせ
14.編集後記:豊田良男

VOL 39 NO.2
(通巻124号)

1.河瀬晃四郎:ウツボカズラ、古都シリーズの品種特性
(15)Dignified Koto(NO.1)の特徴
(16) Dignified Koto(NO.2)の特徴
2.日下部勇:Nepenthes ×ventrataの疑問
3.日下部勇:Nepenthes Zonal Koto
4.内山寛:広島県におけるコタヌキモの新産地
5.河合良典:ヒメミミカキグサの栽培と観察記録
6.小宮定志:失われゆく北海道の湿原と食虫植物
7.外山雅寛:日本産食虫植物の記録より歴史的知見
8.橋本正光:”植物写真の撮り方”講習会の報告
9.文献紹介:群馬県食虫植物誌改訂版他5件
10.短信5件
11.交換欄
12.会からのお知らせ
13.編集後記:豊田良男

VOL 39 NO.3
(通巻125号)

1.河瀬晃四郎:ウツボカズラ、古都シリーズの品種特性
(18)Fakulous Koto(NO.2)の特徴
(19)Fakulous Koto(NO.3)の特徴
2.外山雅寛:北海道石狩川下流域の沼に分布するタヌキモ種植物
3.豆田勝彦:ダーリングトニアの栽培
4.和田基巳:菊川町自生地見学会に参加して
5.佐藤安司:新年会の報告
6.内沢真:総会の報告
7.杉浦弘真:第1回定例会の報告
8.文献紹介:不思議な食虫植物達他4件
10.短信6件
11.交換欄
12.会からのお知らせ
13.編集後記:豊田良男

VOL 39 NO.4
(通巻126号)

1.河瀬晃四郎:ウツボカズラ、古都シリーズの品種特性
(20)Effulgent Koto(NO.2)の特徴
(21)Eternaf Koto(NO.1)の特徴
2.中川泰秀:新自然交配種 Nepenthes clipeata×reinwardtiana
3.外山雅寛:北海道東部十勝管内中川郡豊須町よりタヌキモの新分布記録
4.外山雅寛:北海道十勝産タヌキモ雑記
5.橋本正光:伊勢丹展示会の報告
6.内山寛:広島市植物公園の食虫植物展
7.佐藤安司:本草書の食虫植物U
8.文献紹介:食虫植物の不思議な世界他3件
9.短信12件
10.交換欄
11.会からのお知らせ
12.編集後記:豊田良男

inserted by FC2 system