通巻NO.51号

1.豊島正巳:東南アジアに食虫植物を訪ねて(その2)
2.奄美比呂志:ミュンヘンから来た食虫植物(その2)Cefalotus hollicularis 他
3.日下部勇:食虫植物の種子観察(その9)
4.平野正治:Drosera Macrnntha Endl.について
5.小堀弘:食虫植物のちり紙栽培
6.鬼頭三郎:ダーリングトニア玉砕記
7.笠原一浩:セファロタス群植の夢
8.緑川栄一:冷房室の設計
9.日下部勇:温室化音の自動化について
10.村田弘之:南西諸島の食虫植物
11.日下部勇:偶感雑記
12.短信2件

通巻NO.52号

1.上野雄規:フサタヌキモが宮城県に分布
2.日下部勇:N.×Chelsonii
3.斉藤常夫:食虫雑記帳
4.奄美比呂志:Byblis giganteaについて
5.平野正治:水栽培のこと
6.鬼頭三郎:ピンギクラの生育期間中の葉挿しとその他について
7.小宮定志:1960年代における食虫植物研究会の概略
8.倉田重夫訳:(文献紹介)フィリピン産ネペンテスの新種
9.短信3件

通巻NO.53号

1.清水清:食虫植物の撮影
2.奄美比呂志:Drosera trinerviaの開花
3.日下部勇:Drosera pulehell Lehmam
4.笠原一浩:オーストラリアにないモウセンゴケ
5.日下部勇:食虫植物種子の観察(その10)
6.平野正治:外国からの植物の輸入について
7.日下部勇:偶像雑記
8.斉藤常夫:食虫雑記
9.小宮定志:羽生市ムジナモその後の状況
10.短信:Pカピラリス×インターメディア

通巻NO.54号

1.清水清:食虫植物カメラ・レポート(2)
2.清水清:食虫植物見てある記
3.保坂昭:鈴鹿市周辺見学会報告
4.片山敏雄:新居町・豊橋間の食虫植物(中間報告)
5.英清道:食虫雑録
6.佐藤武雄:雑記
7.本多真:海外からの食虫植物の導入
8.日下部勇:食虫植物種子の観察(その11)
9.笠原一浩:相変わらずの埋草記事
10.鬼頭三郎:ナガバノイシモチソウのこと
11.山田義子:サラセニアの栽培
12.小林範士:弘高校生物クラブ食虫植物展報告
13.短信:名古屋市東部溜池の植物(市群学園研究紀要創刊号)

inserted by FC2 system